Vライバーの魂募集募集を行っています。

ふわっちの使い方や特徴&口コミ評判まとめ

ふわっちロゴ

今回は、ふわっちの使い方や特徴&口コミ評判まとめについて紹介していきます。近年、お小遣い稼ぎなどを目的として、ライブ配信を始める人が増えてきました。PCだけではなく、スマホアプリで生配信や動画投稿ができるようになったことも影響し、ライバーデビューする人は日々増加しています。

そこで「ちょっとしたスキマ時間に配信をしたい」「コミュニティのひとつとして手軽に利用したい」と思う人には、ふわっちがおすすめです。この記事では、ライバー活動を始めようと検討している人に向けて、ライバー初心者にふわっちがおすすめな理由や特徴、アプリの使い方、実際の利用者の口コミや評判を簡単に解説していきます。さっそく見ていきましょう!

ふわっちとは?

ふわっち
ふわっちは、株式会社A Inc.が運営しているライブ配信サービスです。株式会社A Inc.は「オタマート」などの便利なアプリの開発やサービス提供を行っており、信頼性の高い会社となっています。

「ふわっち」も20代~40代までの幅広い年齢層が利用しており、利用者は学生や主婦、サラリーマンなどさまざまな人が日々配信を行っています。他の配信サービスと比べて「自然で落ち着いた配信」が多いため、誰でも手軽にマイペースな配信が可能です。

雑談配信がメインのため、一般的な配信のように「歌やダンスが得意」「面白い企画をしている」など何か突出したものが必要といったこともありません。他のアプリと違い、事務所所属のライバーよりも、フリーライバーとして活躍している方もたくさんいるので、どんな人でも気軽に配信を始めることができますよ!

ふわっちの特徴

ふわっち
ふわっちの特徴について、大きく3つ解説していきます。

配信方法を選べて機能も充実している

「ふわっち」では、動画でのライブ配信、音声のみのラジオ配信が行えます。配信時には「美肌機能」を利用してメイクなどの事前準備をせずに配信をいつでも開始することが可能です。

他にもユーザー同士で同時に接続しコラボ配信を楽しめたり、お酒を楽しく飲める「オンライン飲み会」も人気で、趣味や特技の話など様々なトークテーマで盛り上がることができます。過去の配信動画も何度でも再生が可能で、見逃してしまっても空いている時間に好きなだけ視聴が行えますよ。

初心者でも始めやすい

最近ではライブ配信と聞くと、「事務所所属のライバーががっつり稼いでいる」といったイメージを持つ人が多いです。

事務所に所属している配信者の場合、毎月の配信ノルマがあったり報酬の何割かを事務所に取られてしまうといったデメリットもあります。大手配信サービスでフリーライバーとして活動している人も、キャラクターを演じたり、視聴者の増えやすい配信を研究したりと、プライベートのほとんどを配信に費やしている人が多いのが現状です。

そんな中でふわっちは、現在人気上昇中の配信アプリのため、今からでも人気ライバーになれる可能性が高く、配信スキルや特技がなくても手軽に配信を始められます。収益が発生すれば「ふわっち」から報酬を受け取ることも可能なので、目標高く活動したい方にはおすすめです!

毎月イベントが盛りだくさん

「雑誌広告モデルイベント」「地上波のテレビ番組への出演」「CM出演」などのイベントが毎月開催されています。他にも、ライバー仲間を増やせるイベントや、注目を集めて知名度をあげられるイベントなど、初心者でも楽しめるイベントが多数あります。

デビューしたての配信者にとっては「自分を知ってもらえる機会」といったものが重要になりますが、イベントを上手く利用すれば人気ライバーになることも可能です。イベントの情報は常に更新されているので、気になるイベントがあれば、気軽に参加してみましょう!

ふわっちの使い方

ふわっち
ふわっちの使い方はもちろん、アプリのインストールから一つずつ見ていきましょう。

インストール方法

まずは、以下の3ステップでアプリをインストールしてみましょう。もちろん無料ですので安心してくださいね!

  1. App StoreもしくはGoogle Playを開く
  2. 検索欄に「ふわっち」と入力をして検索する
  3. 「ふわっち」を選択しインストールする

アカウント作成〜ログイン

アカウント作成の方法は2種類あります。アプリ上でふわっちアカウントを作成する方法と、「Twitter」「LINE」「Appleアカウント」と連携してアカウントを作成する方法です。

ここでは主に利用されているメールアドレスの方法と、Twitterの方法を解説していきます。

メールアドレスを利用して作成する場合

1.アプリを起動し利用規約と個人情報の取り扱いをよく読み「ふわっちの利用規約および個人情報の取り扱いに同意する」をチェック
ふわっちログイン画面

2.「ふわっちアカウントで新規登録」をタップ
ふわっちログイン画面

3.「ID」「ニックネーム」「パスワード」を入力し「確認する」を押す
ふわっちログイン画面

4.入力内容の確認画面で内容を確認し「登録する」をタップ
ふわっちログイン画面

5.「アカウント登録が完了しました!」と出るため「次へ」をタップ
ふわっちログイン画面

6.プロフィール登録に移行しアイコンを選択し「次へ」を押す
ふわっちログイン画面

7.好きなジャンルを選択し「次へ」を選択
ふわっちログイン画面

※後で登録することも可能です。

8.自己紹介文を記入し「次へ」を選択
ふわっちログイン画面

9.プロフィール登録が完了したら「メールアドレスを登録する」をタップ
ふわっちログイン画面

※あとで登録もできます。

10.メールアドレスを入力し、登録をタップ
ふわっちログイン画面

11.「オススメユーザー」が表示されるため、気になる人がいればアイコンをタップし「フォローする」を選択
ふわっちログイン画面

※気になる人がいなければ、右増えの「×」でスキップ可能です。

12.「生年月日を登録してください」と言う画面に誕生日を入力し「登録する」をタップ
ふわっちログイン画面

13.ホーム画面が出たら登録完了
ふわっちログイン画面

Twitterアカウントを使用する場合

1.アプリを起動し利用規約と個人情報の取り扱いをよく読み「ふわっちの利用規約および個人情報の取り扱いに同意する」をチェック
ふわっちログイン画面

2.Twitterアイコンのマークをタップする
ふわっちログイン画面

3.Twitterアカウントのユーザー名とパスワードを入力し「連携アプリの認証」を押す
ふわっちログイン画面

※事前にTwitterへログインした状態だと、ユーザー名とパスワードの入力は不要となります。

4.「新規登録しますか?」という画面が出るので「新規登録する」をタップ
ふわっちログイン画面

5.「オススメユーザー」が表示されるため、気になる人がいればアイコンをタップし「フォローする」を選択
ふわっちログイン画面

※気になる人がいなければ、右増えの「×」でスキップ可能です。

6.「生年月日を登録してください」と言う画面に誕生日を入力し「登録する」をタップ
ふわっちログイン画面

7.ホーム画面が出たら登録完了
ふわっちログイン画面
Twitterアカウントを使用する場合、Twitterのプロフィールがマイページにそのまま反映されます。後ほど編集を行えるため、ふわっちアカウントをアプリ上で作成するより簡単にアカウント作成を行えます。

プロフィール画面の設定

プロフィール画面の設定はマイページから行えます。以下の手順で設定が可能です。

1.ホーム画面右下の「マイページ」をタップ
ふわっちログイン画面

2.画面上部のユーザー名が表示された箇所を押す
ふわっち配信画面

3.右上の「編集」を選択
ふわっち配信画面

4.各種設定を行い、右上の保存ボタンをタップして編集完了
ふわっち配信画面

視聴者としての大まかな使い方(配信の探し方〜視聴画面の見方)

視聴は主にホーム画面から行います。ホーム画面の上部にカテゴリが表示されているので、気になるカテゴリをタップして配信を選ぶことが可能です。

配信カテゴリは以下の通りです。

  • オススメ
  • ビギナー
  • 1年生
  • 雑談
  • 音楽
  • 趣味
  • コラボ
  • うさぎ
  • 男子
  • 女子
  • ルーキー(ランキング)
  • ステップアップ(ランキング)
  • 配信応援(ゴールド)

「うさぎ」というのは、配信ジャンルに問わずランダムに配信枠を表示しているカテゴリです。カテゴリの選択に迷った場合には「オススメ」と「うさぎ」を選択すると良いでしょう。

配信者としての大まかな使い方(配信方法)

配信は、ホーム画面の下部中央にあるオレンジの丸いボタンから行います。手順は以下の通りです。

1.ホーム画面の丸いオレンジのボタンを押す
ふわっちログイン画面

2.画面上部の「映像(顔出し配信)」「ラジオ(音声のみの配信)」のどちらかを選択
ふわっち配信画面

※「カテゴリ」「配信サムネイル」「配信スタイル」「タグ」「配信開始時にTwitterシェア」「運転中モードで配信する」も併せて編集します。
※ラジオ配信の場合は「ラジオ画像の選択」が必要となります。スマホ内の好きな画像を選びましょう

3.画面下の「配信する」を押す
ふわっち配信画面

4.「準備はOKですか?」と画面がでたら利用規約を一読し「同意する」にチェック
ふわっち配信画面

5.「配信スタート」を押して配信開始です。
ふわっち配信画面

ラジオ配信も動画配信も基本的に流れは同じになっています。カテゴリ選択は必須ですが、他の項目については任意入力です。

ふわっちのよくある質問

ふわっちロゴ
ふわっちのよくある質問を見ていきましょう。

PCでも利用できる?

ふわっちはPCでも利用可能です。公式ホームページから視聴が行えます。視聴中のコメントやアイテム(投げ銭)の送信にはログインが必要となりますが、視聴だけならログイン不要で行えます。配信時にはログインが必須となります。

ゲーム配信はできる?

スマホ、PCからもゲーム配信が可能です。画面共有を行える機能があるので、プレイ画面をリスナーに見せながら実況プレイができます。ふわっちの配信は雑談がメインですが、ゲーム実況を初めて行う場合の練習や、攻略方法の確認などをリスナーと相談しながら行えるため人気の配信ジャンルとなっています。

収益化できる?

「ふわっち」の収益化の方法は主に2種類です。リスナーからアイテム(投げ銭)を貰ってポイントを稼ぎ報酬を得る方法と、ランキングの上位に入賞してポイントを貰う方法です。

アイテムのポイント還元率は「50%」とも言われていますが、AppStoreやGooglePlayといったプラットフォームに手数料を払う必要があるので、そこからの半分だと思われます。ライブ配信アプリの還元率は一般的に10~30%と言われていることも多いですが、この点においては、大きな違いは無いと言えます。

ポイントは現金、Amazonギフト券、iTunesカードへの交換が行えます。

ふわっちの口コミ評判&レビュー

ふわっち口コミ評判
「ふわっち」のユーザーの口コミ評判をいくつか集めました。利用を検討している人はぜひ参考にしてみてください。

初めてでも楽しめるイベントが多い

イベントの種類の豊富さに、喜びの声が多く集まっていました。「ふわっち」のイベントはベテランの配信者だけでなく、初心者でも参加しやすい内容のものも充実しています。
ライバーとして人気を集めたり、ユーザーと一緒にイベントクリアを目指したりと、イベントの活用方法も様々です。ユーザーの数だけ利用方法があるようで、多種多様な楽しみ方ができるのも評価につながっているようです。

コミュニティの幅が広がる

取り繕うことなく、自然体で配信を行う人が多いのが「ふわっち」の最大の特徴とも言えます。そのためメインとなる配信方法には雑談が多く、ユーザー同士で楽しくおしゃべりをしたり、趣味や特技について熱く語ったりと、仲間を増やして楽しめるという評価もありました。

テレワークなどで一人でいる時間が増えている現代において、ひとりで寂しい時間が減って新しいコミュニティの幅が広がったと言った声もあります。ネットを介して友人が増え、新しい発見ができたといった人もいるようです。

通信が悪くアプリが重いと感じることも

「スマホのネットはつながっているけど、アプリの起動が遅い」「通信が途切れて配信が見れないときがある」といった声もありました。動作が重くなってしまうといった不具合も稀にあるようです。

アプリの再起動や、再インストールによって改善されるといった報告もあるので、もし動作に違和感を感じたら一度再起動をしてみましょう。
もし改善されない場合には、スマホのストレージの確認や再インストールを行うのもおすすめです。運営に問い合わせて改善されたといった例もあるようなので、状況に応じて確認してみましょう。

まとめ

ふわっち
今回は、ふわっちの使い方や特徴&口コミ評判まとめについて紹介してみました。他の配信アプリに比べ、初心者でも配信がしやすい環境が整っているので、「試しに配信をやってみたい」という人はもちろん、少しでも興味があれば、まずは視聴だけでも試してみてください!