Vライバーの魂募集募集を行っています。

Uplive(アップライブ)の使い方や特徴&口コミ評判まとめ

Uplive(アップライブ)_ロゴ

今回は、Uplive(アップライブ)の使い方や特徴&口コミ評判まとめを紹介します。日本では最近注目を浴びているライブ配信アプリですが、海外では日本よりも早く流行っていて、海外発のライブ配信アプリも少なくありません。今回解説していくUplive(アップライブ)もまさにその一つ。他のアプリと何が違うのか、さっそく見ていきましょう!

Uplive(アップライブ)とは?

Uplive(アップライブ)_アプリストア
Uplive(アップライブ)とは、2016年にサービスが開始されたグローバル配信アプリです。海外版アプリはasia innovations groupが運営を行っており、日本版のUplive(アップライブ)はAsia Innovations Japan株式会社が運営しています。

世界の累計ユーザー数は3億人を超え、世界中で人気のアプリとなっています。ユーザーには外国人が多く、国籍問わずさまざまな人と繋がれることが最大の特徴です。日本版アプリ内でも多彩なイベントが開催されており、広告モデルのオーディションイベントや特別な特典がゲットできるものまで多種多様です。

リスナーもライバーも飽きずに楽しめる配信サービスとなっており、セキュリティ管理も徹底されているため優良なユーザーが多いのも特徴となっています。

Uplive(アップライブ)の特徴

Uplive(アップライブ)_アプリストア
Uplive(アップライブ)の特徴について、大きく3つ見ていきましょう。

配信機能が豊富で配信スタイルを確立しやすい

Upliveでは顔を出すライブ配信の他、バーチャルキャラクターを利用したVライブ配信、ユーザー同士のコラボ配信などさまざまな機能を利用することができます。限定配信ではDMで招待した人のみが視聴できる特別な配信をすることも可能で、ゲーム配信ではUplive(アップライブ)オリジナルゲームをプレイすることもできます。

このようにさまざまな配信スタイルを試すことができ、自分に合った配信スタイルをみつけやすいのも特徴のひとつです。

海外ユーザーとも繋がれる

Uplive(アップライブ)はグローバル配信アプリと呼ばれており、海外ユーザーが多いのも特徴となっています。国籍問わずユーザー同士がつながることによって、他国の言語や文化、風習を肌で感じて学ぶこともでき、コミュニティの幅を広げて仕事に活かすなど、メリットもさまざまです。

Uplive(アップライブ)ではスムーズに海外の人ともコミュニケーションが取れるよう、翻訳機能がついています。翻訳機能ではコメントを文章で訳したり、音声での翻訳も可能なので、言葉を知らなくても海外の方と交流を深めることができるかもしれませんよ!

徹底された安全の管理で安心して利用できる

Uplive(アップライブ)では世界中のライバーが24時間配信を行っているため、安全管理も徹底されているのが特徴です。厳密に細かな配信ルールが取り決められており、ルールに則って悪質な配信は削除されたり、最悪の場合アカウントの停止等の処分もされます。

  • 配信中の飲酒・喫煙NG
  • ライバー本人以外の配信
  • 誇大広告、虚偽広告・アカウントの他人へのまた貸し
  • 政治に関する過激な発言
  • 汚い部屋、乱雑な場所からの配信

など、世界中の人が気持ちよく利用できるよう、沢山のルールが設けられています。一部ではルールが厳しいといった声もありますが、世界中の人が利用する中で、現在まで大きなトラブルなどが報告されたことはありません。国籍問わず沢山の人と良好な関係が築けるよう、徹底管理されています。

Uplive(アップライブ)の使い方

Uplive(アップライブ)_アプリストア
Uplive(アップライブ)の使い方について見ていきます。

インストール方法

まずは以下の3ステップでアプリをインストールしてみましょう。もちろん無料なので、安心してくださいね!

  1. App StoreもしくはGoogle Playを開く
  2. 検索欄に「Mildom」と入力をして検索する
  3. 「Mildom」を選択しインストールする

アカウント作成〜ログイン

Uplive(アップライブ)では、「Apple」「Twitter」「LINE」「Facebook」「Google」の5種類からアカウント作成が行えます。ここでは一番簡単な「Twitter」でのアカウント作成方法を紹介します。

1.アプリを開き最下部の「利用規約」「プライバシーポリシー」を一読しチェックを入れる
Uplive(アップライブ)_使い方

2.「Twitterでログイン」を選択
Uplive(アップライブ)_使い方

3.必要事項を確認し「アプリにアクセスを許可」をタップ
Uplive(アップライブ)_使い方

4.アカウント名と性別、アカウント画像を設定し「確認」を押す
Uplive(アップライブ)_使い方

※性別は後ほど変更できないため注意が必要です。

5.ホーム画面が出たら登録完了
Uplive(アップライブ)_使い方

プロフィール画面の設定

プロフィールの設定や編集は、マイページから行えます。手順は以下のとおりです。

1.ホーム画面の右下ひとの顔のマークを押す
Uplive(アップライブ)_使い方

2.アイコンの画像をタップ
Uplive(アップライブ)_使い方

3.右上の書類のマークを選択
Uplive(アップライブ)_使い方

4.アイコン画像、ニックネーム、誕生日、自己紹介、国・地域を編集し完了
Uplive(アップライブ)_使い方

※性別は一度選択したものから変更はできず、どの性別にしたかを確認することだけできます。

視聴者としての大まかな使い方(配信の探し方〜視聴画面の見方)

視聴する際はホーム画面から配信を選択します。ホーム画面の右上に「フィルター」と言うボタンがあります。このボタンをタップすると、カテゴリを絞って配信を検索することが可能です。

フィルターボタンを押すと、以下のような画面が表示されるため、カテゴリをタップして右上の「く」ボタンを押すと検索結果が表示される仕組みです。
Uplive(アップライブ)_使い方

好きな配信者をみつけたら、メッセージやギフトを送信して交流してみましょう!

配信者としての大まかな使い方(配信方法)

ライブ配信はホーム画面中央下部のカメラマークから行えます。手順は以下のとおりです。

1.ホーム画面の下部中央のカメラマークを押す
Uplive(アップライブ)_使い方

2.「提示」の画面がでるためアクセス権限を確認し許可する
Uplive(アップライブ)_使い方

3.配信タイトルを設定する
Uplive(アップライブ)_使い方

4.配信のタグ(ジャンルを設定する)
Uplive(アップライブ)_使い方

5.「ライブ配信スタート」を押して配信開始
Uplive(アップライブ)_使い方

※左下のペンライトのようなマークで美肌機能やエフェクトなどを設定できます

手順としては以上です。コラボ配信をしたい場合は画面下の「コラボ配信」オーディオ(音声のみ)の配信を行いたい場合には「オーディオルーム」を選択すると切り替えができます。

視聴者を絞ってプライベートな配信を行いたい場合には、左上の鍵マーク「限定ライブ」、有料配信を行いたい場合には「有料チケット」を選択することによって設定が可能です。

まずはライブ配信を試しに行ってみて、慣れてきたら他の機能も利用してみましょう。

Uplive(アップライブ)のよくある質問

Uplive(アップライブ)_アプリストア
Uplive(アップライブ)のよくある質問を見ていきましょう。

海外ユーザーとどうやって交流するの?

海外ユーザーの多いUplive(アップライブ)では、ユーザー同士で簡単にコミュニケーションが取れるよう、翻訳機能が搭載されています。翻訳機能では文字(文章)での翻訳の他、音声翻訳もその場で行うことが可能です。

翻訳機能を利用する際には、1コメントごとに翻訳が実行されます。翻訳する際には文章の場合は1ダイヤ、音声の場合は1分ごとに3ダイヤを消費する必要があるため、注意が必要です。

自分が住んでいる国の言語に自動翻訳されるため、言語設定などの手間は必要ありません。

公式ライバーになれる?

Uplive(アップライブ)には公式ライバー制度があります。公式ライバーになるには、TwitterでUplive(アップライブ)公式アカウントから直接スカウトを受けるか、公式ライバーを募集しているタイミングを狙って応募する方法の2通りです。

公式ライバーになると、公式ライバーであることを公言でき、上位表示されやすくなります。加えて公式ライバーとしてイベントにも参加することが可能なので、知名度を更に上げて報酬を得やすくなるのです。公式Twitterでライバー募集の告知が発信されるため、一度チェックすることがおすすめです!

稀に公式ライバーのスカウトを装った偽物のDMが来ることもあるため、スカウトを受けた場合には必ず公式アカウントからの連絡であるかどうかを確認するようにしましょう。

お金を稼ぐ方法は?

Uplive(アップライブ)でライバーとして稼ぐためには、配信中にリスナーからギフトを貰うか、有料配信機能やイベントを利用する方法があります。Upliveでは投げ銭機能を採用しており、貰ったギフトに応じてダイヤがもらえます。ダイヤをコインに換金することによって報酬を得ることが可能です。

また、有料配信を行うことによって、配信を行うだけで報酬を獲得する方法もあります。他にも定期開催されているイベントに参加することによって、コインを得ることも可能です。

Uplive(アップライブ)の口コミ評判&レビュー

Uplive(アップライブ)_アプリストア
最後にUplive(アップライブ)の口コミ評判&レビューについて見ていきましょう。

アプリの操作が簡単で使いやすい

アプリの操作が簡単で、インストールしたその日から使いこなせているといった声がありました。Uplive(アップライブ)は誰でも手軽に利用できるよう、配信や視聴における操作がシンプルになっている他、検索機能やマイページの編集も直感的に行えます。

翻訳機能を使えば、アプリ内で出会った人とも国籍問わず交流できるので、よりコミュニケーションを取りやすいのも魅力だという評価が多くありました。初めてライブ配信アプリを使う人でも、操作で躓かずに済むためスムーズに利用することが可能となっているようです!

イベントが多く夢を掴むチャンスも

Uplive(アップライブ)では毎月多くのイベントが開催されています。イベントの種類が豊富で面白いと言った点にも評価が集まっていました。イベントの中には、上位入賞者になるとファッション誌やCMに出演できるものや、モデルオーディションイベント、限定の特典がゲットできるものなどさまざまな種類があり、ライバーもリスナーも楽しめるものが豊富です。

もともとアプリ内で使えるアイテムの種類も多いですが、イベント限定のアイテムがリリースされるなど、よりアプリを面白く利用できるといったユーザーの口コミもありました。

退会手続きがわかりにくい

海外ユーザーとも繋がれるグローバル配信アプリとして人気なUplive(アップライブ)ですが、退会に対する手続きがわかりにくく、方法が不明瞭という声もありました。

一般的なライブ配信アプリには、アプリ内でアカウント情報を確認できるページがあり、ページ内に「退会」「アカウント削除」といったボタンが存在します。しかし、詳細な個人情報の入力が不要なUplive(アップライブ)には、「退会手続き」といった手順を踏む必要がないのです。

基本的にはアプリを削除し、数日経つとアカウントが自動で完全削除されるというシステムのため、面倒な手続きがありません。アプリを削除したあと、数日経てばアカウント情報が消え、ライバーランクや課金した分のコインなど全て消えてしまいます。数日経った後の再インストールでは「最初からやり直し」となるので、注意しましょう。

まとめ

今回は、Uplive(アップライブ)の使い方や特徴&口コミ評判まとめを紹介しました。ポイントをまとめると、以下の通りです。

  • グローバル配信アプリのため海外ユーザーと繋がれる
  • 配信機能が豊富で自分の配信スタイルをみつけやすい
  • 徹底された安全の管理で安心して利用できる
  • バーチャル配信で顔を出さずに配信も可能
  • イベントやアイテムが豊富で飽きずに楽しめる

数あるライブ配信アプリの中でも、海外ユーザーとコミュニケーションが取れる翻訳機能というのはとてもユニークです。その他にも沢山の機能やイベントなどが充実しているので、気になる方はぜひアプリをインストールして遊んでみてくださいね!