Vライバーの魂募集募集を行っています。

Twitch(ツイッチ)の使い方や特徴&口コミ評判まとめ

Twitch(ツイッチ)_ロゴ

今回は、Twitch(ツイッチ)の使い方や特徴&口コミ評判まとめを紹介します。ゲーム実況配信をしてみたいと思った時に、Twitch(ツイッチ)を思い浮かべる人は多いのではないでしょうか。

Twitch(ツイッチ)はゲーム実況配信に特化したライブ配信サービスとなっており、ゲームタイトルごとに配信をみつけることができます。共通のゲームに対して攻略方法を模索したり、一緒にクリアを目指す仲間を見つけて盛り上がることも可能です。ゲームを作っている人の話が聞けたり、プロゲーマーのプレイをリアルタイムで視聴することもできるサービスです。もちろん自分で配信を行って、実況配信をすることもできます。

この記事では、そんなTwitch(ツイッチ)について知りたい人や、利用を検討している人にむけて、Twitch(ツイッチ)がどんなアプリになっているのか、どのような特徴があるのかなどを詳しく解説していきます。さっそく見ていきましょう!

Twitch(ツイッチ)とは?

Twitch(ツイッチ)_アプリストア
Twitch(ツイッチ)とは、Twitch interactiveが運営するゲーム配信に特化したライブ配信サービスで、海外では最も有名なライブ配信サービスの一つです。ちなみにTwitch interactiveは、あのAmazonの子会社でもあり、とても信頼性の高い会社といえます。

Twitch(ツイッチ)では、世界中のゲーム好きが集まって配信を行っており、スマホ用アプリの普及によって日本でも人気が上昇しているサービスです。ゲーム実況を中心とし、ゲーム関連の配信が24時間毎日配信されています。中にはプロゲーマーやゲームメーカーなどのプロによる配信も行われており、スマホやTV、PCといった様々な媒体で視聴が可能です。プレイされているゲームタイトルは多数あり、気になっていたゲームの実況もみつけやすいので、気になる人は気軽に覗いてみてくださいね!

Twitch(ツイッチ)の特徴

Twitch(ツイッチ)_アプリストア
ここではゲーム配信に特化したTwitch(ツイッチ)の特徴を詳しく解説していきます。

スマホだけでゲーム配信が行える

Twitch(ツイッチ)の大きな特徴は、ゲームの実況配信に特化している配信サービスとなっている点です。プロゲーマーやゲームメーカーなど、ゲーム関連の配信者も多く集まっています。

PCからの配信はもちろん、スマホだけでも簡単に配信を行うことが可能です。ゲーム配信においては「難しそう」といったイメージがありますが、Twitch(ツイッチ)では誰でも簡単にゲーム配信ができます。スマホゲームのプレイ画面を共有して攻略を目指したり、ユーザー同士で対戦プレイや協力プレイをしながら配信を行えます。

最近では雑談枠などの需要も高まっており、ゲーム好きが集まって人気タイトルの話題で盛りあがったり、攻略方法について一緒に考えたりと交流の場として人気があるようです。

配信者同士がコミュニケーションが取りやすい機能が充実

最大で4人同時に配信を行えるグループトーク機能や、配信中におすすめの配信を紹介できるRaid機能、紹介された配信を、紹介した配信者の枠内で視聴できるHost機能など、Twitch(ツイッチ)には様々な機能が充実しています。機能をうまく利用すれば配信者同士で繋がりを持つこともでき、良好なコミュニケーションを取りながらプレイを進めることも可能です。

配信者がプレイするゲームタイトルは多岐に渡り、リスナーとして利用する際にも、気になっていたゲームの実況が手軽に見つけやすく、同じゲームに興味を持つユーザー同士で仲良くなれる機会も多いといった特徴もあります。

収益化しやすい環境が整っている

Twitch(ツイッチ)は他の配信アプリに比べ、収益化しやすい環境が整っています。TwitchアフィリエイトやTwitch公式パートナーといった、運営と直接契約をすることで基本的な機能以外にも様々な特典を得ながら報酬を得る方法のほかにも、投げ銭機能や広告収入など、収益を得るチャンスが多数存在します。

チャンスが多い分、他の配信アプリよりも収益化が比較的手軽に目指せるため、ゲームが好きな人にとってはおすすめのアプリとなっています。

Twitch(ツイッチ)の使い方

Twitch(ツイッチ)_アプリストア
ここではTwitch(ツイッチ)の基本的な使い方について解説していきます。

インストール方法

まずは以下の3ステップでアプリをインストールしていきましょう。もちろん無料なので、安心してくださいね!

  1. App StoreもしくはGoogle Playを開く
  2. 検索欄に「Twitch」「ツイッチ」と入力をして検索する
  3. 「Twitch(ツイッチ)」を選択しインストールする

アカウント作成〜ログイン

アカウント作成には電話番号が必要となります。手順は以下の通りです。

1.アプリを開き「登録」を押す
Twitch(ツイッチ)_使い方

2.「電話番号」「ユーザー名」「パスワード」「生年月日」を入力し「次へ」をタップ
Twitch(ツイッチ)_使い方

※ユーザー名は後ほど変更が可能です
※パスワードはPCなどでのログインに必要となるため覚えておきましょう

3.電話番号の認証画面に移るため「OK」を押す
Twitch(ツイッチ)_使い方

4.送られてきたコードを入力し「送信」をタップ
Twitch(ツイッチ)_使い方

5.ロボットではないことを証明するため「続ける」を選択
Twitch(ツイッチ)_使い方

6.好きな色を選択してくださいと出るので1つ選ぶ
Twitch(ツイッチ)_使い方

7.通知の設定画面になるため好きな方を選択
Twitch(ツイッチ)_使い方

※後々変更が可能です。

8.パーソナライズの確認画面になるため「続行」を押す
Twitch(ツイッチ)_使い方

9.ホーム画面が出たら登録完了
Twitch(ツイッチ)_使い方

プロフィール画面の設定

プロフィールの編集はマイページから行うことができます。

1.ホーム画面左上のひとがたのマークをタップ
Twitch(ツイッチ)_使い方

2.画面上部のアイコンを押す
Twitch(ツイッチ)_使い方

3.右上の「プロフィール編集」を選択
Twitch(ツイッチ)_使い方

4.編集画面でアイコン画像、自己紹介、ユーザー名、表示名を入力し右上の「完了」をタップ
Twitch(ツイッチ)_使い方

上記の手順でプロフィールの変更ができます。

視聴者としての大まかな使い方(配信の探し方〜視聴画面の見方)

視聴はホーム画面から行います。配信ジャンルは「ゲーム」「Esports」「Music」「雑談」から選択ができます。ゲームのカテゴリーはゲームタイトルごとに分かれており、気になるタイトルをタップすれば、ゲーム配信を行っている配信者のチャンネルを確認することが可能です。

気になる配信があればタップし、視聴を開始することができます。視聴中はコメントを送ったり、投げ銭機能を利用して配信者を応援することが可能です。好きな配信者をフォローしておけば、ライブ配信開始時に通知を受け取ることができるので見逃し防止にもなります。万が一見逃してしまっても、アーカイブが残っていれば繰り返し観ることもできますよ。

配信者としての大まかな使い方(配信方法)

配信は、ホーム画面右上のビデオカメラマークから始められます。基本的に「ゲーム配信」「雑談配信」の2種類から選択可能です。それぞれの配信方法は以下のとおりです。

ゲーム配信の場合

1.ホーム画面左上のビデオカメラマークを押す
Twitch(ツイッチ)_使い方

2.「ゲームを配信する」を選択
Twitch(ツイッチ)_使い方

3.タイトルを選択し「次へ」をタップ
Twitch(ツイッチ)_使い方

4.「配信のヒント」を確認し「次へ」を選択
Twitch(ツイッチ)_使い方

5.「配信タイトル」「配信情報の編集」「配信音量」「配信通知」を行い画面下の録音マークをタップし配信開始
Twitch(ツイッチ)_使い方

雑談配信の場合

1.ホーム画面上部のビデオカメラマークを押す
Twitch(ツイッチ)_使い方

2.「雑談を配信する」をタップ
Twitch(ツイッチ)_使い方

3.カメラ&マイクのアクセスを有効にする
Twitch(ツイッチ)_使い方

4.モバイル配信の説明を一読し「OK!」をタップ
Twitch(ツイッチ)_使い方

5.「配信内容」「配信カテゴリ」を入力し画面下の「配信を始める」を押して配信開始
Twitch(ツイッチ)_使い方

Twitch(ツイッチ)のよくある質問

よくある質問
Twitch(ツイッチ)のよくある質問を見ていきましょう。

Twitch公式パートナーとアフィリエイトって何?

Twitch(ツイッチ)には「Twitchアフィリエイト」と「Twitch公式パートナー」といった、Twitchと直接契約をして報酬などの特典を得る方法があります。それぞれで条件や特典が異なり、内容としては以下の通りです。

Twitchアフィリエイトの要件

  • 50名以上のフォロワー獲得
  • 合計500分以上の配信を行った方
  • 7日以上の配信を行う
  • 平均3人以上の同時視聴者がいる

「500分以上の配信」「7日以上の配信」「平均3人以上の同時視聴者」については、過去30日間において達成しておく項目となります。アフィリエイト登録を行うと、「スポンサー登録」「スポンサー限定チャット」「スポンサーをスローモードから除外」「ビッツでのCheer」など、様々な機能を利用できるようになります。

詳細はTwitch(ツイッチ)公式ページにも記載があるので、より詳しく知りたい場合は、ぜひチェックしてみてくださいね。

Twitch(ツイッチ)公式パートナーの要件

  • 過去30日間で25時間以上の配信
  • 過去30日間で12日以上の配信
  • 過去30日間で平均75人以上の同時視聴者数の獲得

上記の要件を満たせば、公式パートナーの審査を受けることができます。審査には数日かかりますが、合格すると公式パートナー契約を結ぶことが可能となります。

公式パートナーのメリットは、パートナー認証済みマークの付与やパートナー限定イベントへの参加、収益の送金手数料が不要になったり、公式のサポートを受けられるなど、様々です。

チャンネルのカスタマイズもしやすくなり、オリジナリティのある配信を視聴者に届けることも可能になるので、こちらも詳細が気になる方は、ぜひTwitch(ツイッチ)公式パートナープログラムの概要をご確認ください!

お金は稼げる?

Twitch(ツイッチ)では投げ銭機能を採用しており、配信中にリスナーからビッツ(Twitch内のコインのようなもの)を投げてもらうことによって収益を得ることが可能です。

また、動画の広告収益や、「サブスクライブ」でチャンネルのスポンサーとなって特典を得る方法もあり、収益化できるシステムが揃っています。YouTubeや他媒体に比べても比較的簡単に収益化がしやすく、ゲームが好きな人にとっては稼ぎやすいと言えるかもしれません。

PCでも利用できる?

Twitch(ツイッチ)公式サイトからチャンネルにアクセスすることによって、登録なしでも視聴が可能です。ただし、チャットのコメント入力やギフトの送信、配信をするには必ずログインが必要となります。

PCからの視聴時にも高画質モードや低画質モードといった変更を行うことができ、遅延も少ないためとても快適に視聴が可能ですよ。

Twitch(ツイッチ)の口コミ評判&レビュー

Twitch(ツイッチ)_アプリストア
最後に、Twitch(ツイッチ)の口コミ評判&レビューを見ていきましょう。

色んなゲームの配信が見られて面白い

Twitch(ツイッチ)では、日々さまざまなライバーがゲーム配信を行っているため、面白い実況者が多く観ていて楽しいという評価が多くありました。

リスナーと一緒に攻略方法を見つけたり、ユーザー同士で協力プレイをしてクリアを目指すこともできるコラボ機能などが充実しており、高画質配信で見応えがあるのも人気の一つのようです。プレイされているゲームタイトルも多岐に渡り、好みにあった配信を見つけやすいといった部分も嬉しいというコメントもありましたよ。

ユーザー同士で交流しやすい

同じゲームを一緒にプレイできる仲間が増えたり、好きなゲームについて話せる機会が増えたといった声がありました。

Twitch(ツイッチ)では、最大4名まで追加できるグループ配信の他、配信中におすすめの配信を紹介できるRaid機能や、紹介した配信者の配信にとどまったまま紹介された配信を視聴できるHost機能など、ユーザー同士で繋がりが持ちやすい機能が多くあります。また、Twitch(ツイッチ)ではプロゲーマーなども配信を行っているため、配信中のコメントで交流が取れたり、攻略する方法を学べたりとメリットも多いと言った声がありました。

タイムラグが発生して配信が途切れることも

Twitch(ツイッチ)で配信を視聴中、映像や音声にタイムラグが発生して配信が途切れてしまうといった声もありました。

もともと高画質モードで視聴が出来るよう設定されているため、画質を落とす設定をしたり、スマホの容量に空きを作ったりすると改善されるといった事例もあります。まずは一度画質を落とし、改善されなければスマホのストレージの確認を行いましょう。

まとめ

今回は、Twitch(ツイッチ)の使い方や特徴&口コミ評判まとめを紹介しました。ポイントをまとめると、以下の通りです。

  • ゲーム実況に特化した配信サービス
  • 基本利用は無料で視聴も配信も楽しめる
  • プロゲーマーや芸能人のチャンネルも視聴可能
  • PCだけでなく、スマホだけでも簡単に配信できる
  • アプリが使いやすくて操作もシンプルでわかりやすい
  • ゲーム仲間をみつけてコミュニケーションの輪が広がる

面白い実況者からゲーム関連のプロ、芸能人などさまざまな人が日々配信を行っており、ゲームタイトルも多種多様です。難しくてクリアできなかったゲームの攻略方法を学べたり、対戦プレイや協力プレイでレベルを上げたりと、よりゲームを楽しめる魅力がつまっています。Twitch(ツイッチ)は日常的にゲームをする人にとっては、特におすすめのアプリですので、興味のある人はぜひ遊んでみてくださいね!