Vライバーの魂募集募集を行っています。

Spoon(スプーン)の使い方や特徴&口コミ評判まとめ

Spoonロゴ

今回は、Spoon(スプーン)の使い方や特徴&口コミ評判まとめについて紹介します。自宅で過ごす時間が増えた現代で、スマホ1台で手軽に視聴や配信が行える「ライブ配信」に注目が集まっていますが、中でも顔を出さずに声だけで配信を行えるSpoon(スプーン)は、3,000万ダウンロードを突破し人気急上昇中のアプリです。さっそく見ていきましょう!

Spoon(スプーン)とは?

Spoon配信画面
Spoon(スプーン)とは、株式会社SpoonRadioJapanが運営している音声配信サービスのことです。スマホ一台でどこでも視聴、配信が楽しめるのはもちろんですが、他のライブ配信サービスとは違い、一切顔出しをせずラジオ形式で配信を行えることが最大の特徴となっています!

基本的には無料でアプリを利用することができますが、アプリ内には投げ銭機能もあるため、リスナーとして好きな配信者を応援するのも可能です。配信者としてお小遣い稼ぎをすることも出来るため、ちょっとした副業としても配信を行えますよ。

Spoon(スプーン)の特徴

Spoon配信画面
Spoon(スプーン)の特徴について、大きく3つ紹介していきます。

ラジオ配信

Spoon(スプーン)は映像付きの配信ではなく、ラジオ形式の配信サービスとなっています。声だけの配信なので、身バレをしたくない人でも安心して配信を始められます。加えてメイクや着替え、片づけの必要もないため初心者でも簡単に配信者になれるのも評判ですよ!

昼夜問わず様々な配信を聞けるため、仕事や家事の最中にBGMとして聞くことも楽しみ方の一つ。スマホ1台で視聴や配信を行えるので、場所を選ぶ必要がなく初めてでも安心して使うことが出来ます。

イケボやカワボなどに出会う事もでき、声フェチや癒しを求めている人には特におすすめなアプリです!

アプリの仕様(LIVE、CAST、TALK)について

Spoon(スプーン)の配信方法は、「LIVE」「CAST」「TALK」の3つに分かれます。

「LIVE」は、リアルタイムで配信を行えるサービスです。最大2時間まで配信が可能で、配信中にリスナー(視聴者)とチャットを通して交流することが出来ます。

「CAST」は、30秒以上の音声を事前に収録してから、配信を行う事ができるサービスです。弾き語りなどの短い歌配信や、本格的なラジオ配信を行うことが出来ます。

「TALK」は、Spoon(スプーン)を利用している人がお題を出せるサービスとなっています。お題に音声で回答することができます。指定されたセリフを読んだり、イラストのイメージに合わせて声を充てることも可能です。

自分のスタイルに合わせて、やりやすいものから挑戦していきましょう!

収益を得て稼ぐこともできる点について

 
Spoon(スプーン)では収益化申請を行うことによって、お金を稼ぐことも出来ます。300円以上のスプーンが貯まると、収益化申請を行えるようになります。

収益化するためにはドットマネーというサービスのアカウントが必要になりますが、Spoon(スプーン)のアカウントだけで手軽に作成することが可能です。換金方法は現金やAmazonギフト券などが用意されており、用途に合わせて選ぶことができますよ。

Spoon(スプーン)の使い方

Spoon配信画面
Spoon(スプーン)のインストールから、実際の使い方まで見ていきましょう。

インストール方法

まずは以下の3ステップでアプリをインストールしてみましょう。インストール時に料金はかかりませんのでご安心ください!

  1. AppStoreもしくはGooglePlayで「Spoon」と検索します。
  2. アプリの専用ページを開き、インストールを行います。
  3. インストール完了後、ホーム画面にSpoon(スプーン)のアイコンが出たら完了です。

アカウント作成〜ログイン

 
インストールが完了したら、実際にアカウントを作成していきます。
作成方法は幾つかありますが、今回は初心者でもやりやすい方法を2つご紹介します。

Twitterアカウントで登録する場合

Twitterアカウントを持っている場合は、以下の手順で登録を行います。

1.アプリを開き、Twitterでログインをタップする
Spoon_ログイン画面

2.アカウント連携画面に映るため、説明を読んでから「アプリにアクセスを許可」をタップする。
Spoon_ログイン画面

3.ニックネームと生年月日、性別の入力をして「次へ」をタップする。
Spoon_ログイン画面

4.規約同意画面が出たら、「利用規約」と「個人情報保護ポリシー」をよく読み、「すべて同意する」を選んで「次へ」をタップする。

Spoon_ログイン画面
5.「加入完了!」のページが出たら登録完了!実際に利用を開始できます。
Spoon_ログイン画面

GoogleもしくはAppleで登録するやり方もありますが、Twitterと同じくアカウント連携が必要になります。
好きな方法を選択し、アカウント連携を行ったらプロフィールの入力画面に切り替わるため比較的簡単です。

電話番号で登録する場合

1.Twitterアカウントを持っていない場合は、登録画面の「他の方法でログイン」を選択します。
Spoon_ログイン画面

2.以下のように「Googleでサインイン」「電話番号でサインイン」が追加されるので、「電話番号でサインイン」を選ぶ。
Spoon_ログイン画面

3.電話番号を入力し、右上の「会員登録」をクリック。

4.認証コードが送信されるため、認証コードを受け取りご入力し「次へ」を押す。

5.プロフィールの登録画面に移るため、ニックネーム、誕生日、性別を入力して「次へ」を押す。

6.「利用規約」と「個人情報保護ポリシー」をよく読み、「すべて同意する」を選んで「次へ」をタップする。

7.「加入完了!」と表示されたら登録は完了。利用を始めることが出来ます。

プロフィール作成

 
Spoon_ログイン画面
無事にアカウントの作成ができたら、プロフィール画面を充実させましょう!プロフィール画面では、「ボイスプロフィール」「DJボード」「FANボード」「メンバーズ」の4つを登録・編集することが出来ます。

「ボイスプロフィール」は、録音した自分の声をプロフィールページで公開できる機能です。音声で自己紹介を行えるので、配信を見に来たことがないリスナーへ向けてアピールをすることが出来ます。

「DJボード」は、配信者が投稿したコメントや配信を見ることが出来る掲示板のようなものです。

「FANボード」は、配信者へ向けてファンがコメントを残せる掲示板になっています。気に入った配信者がいたら、ぜひ応援コメントを残してみましょう!

「メンバーズ」は、DJメンバーズの確認画面になっています。自分が好きな配信者のメンバーズ登録を行うと、配信者へ金銭的な応援をすることが可能です。また、リスナーが自分のメンバーズになってくれると、メンバーズの画面でも確認することが出来ますよ。沢山の人とのつながりも作れるので、ぜひ活用していきましょう。

配信者としての大まかな使い方(配信面の見方)

配信は以下の手順で行っていきます。

  1. アプリを起動して画面下の中央、赤色の「+」ボタンを押します。
  2. 配信カテゴリを選択する
  3. タイトルを決める
  4. 背景画像をつける
  5. 完了を押して配信を始める

「まずは配信を試してみたい!」という方は「おしゃべり」を選択しておくと良いでしょう。タイトルはどんな配信内容か一目でわかるものがおすすめですよ。また、ハッシュタグや固定コメントを入力する欄がありますが、必須項目ではないため配信に慣れてから活用しても構いません。他の配信者を参考にしながら、自分のスタイルを確立していきましょう!

Spoon(スプーン)のよくある質問

ここではSpoon(スプーン)について、よくある質問を幾つかご紹介いたします。

パソコンでも視聴できる?配信できる?

Spoon(スプーン)をスマホで利用する人が多いですが、PCからでも視聴や配信が可能です。

PC専用サイトがあるため、ログインをしたらいつでも利用が出来ますよ。また、PC上で配信を行う際に配信機材を揃えれば、プロ顔負けの音源で配信ができるので、機材環境に自信がある方は、PCでの配信もおすすめです!

公式ライバーになるには?

Spoon(スプーン)にはChoiceと言う機能があり、このChoiceに選ばれると晴れて「Spoon(スプーン)に選ばれた人気配信者」となることが出来ます。Choiceに選ばれるためには、一定の条件を満たしてから、応募フォームで連絡する必要があるため、まずは上記の全てをクリアすることを目標にしましょう!
Spoon_Choice

出会いや危険性について(非難するのではなく、「気をつけよう」というイメージ)

Spoon(スプーン)では、コミュニティガイドラインが設定されています。配信をする側も、配信を聞く側も、誰もが気持ちよくやりとりを出来るようにするためのルールです。

また、Spoon(スプーン)の運営も定期的な見回りを行っています。心無いコメントや、リスナーを傷つける言動が見受けられた場合には、アカウントの削除などの対処が取られます。

良心的なコミュニケーションを心がけていれば問題はありませんが、不安に感じることがあれば運営に問い合わせてみましょう。

Spoon(スプーン)の口コミ評判&レビュー

Spoon_口コミ評判
Spoon(スプーン)の口コミ評判&レビューについて見ていきましょう。

顔を出さなくていいから安心して配信できる

映像での配信ではなく音声のみの配信のため、容姿について何かを言われるという不安や、家族や友達にバレずに安心して配信を始められるのが魅力です。
また、映像のない配信のため作業をしながらでも聞くことができるので、運転中でも気に入った配信者の配信を見逃さずに済むのも嬉しいという声がありました。

配信者と視聴者の距離が近くアットホーム

配信者の中には「やむを得ず配信を終了した際にも、ファンの方からお疲れ様、大丈夫だよと暖かい声をかけてもらえた」とコメントしている人も居ます。
コメントを見逃すことなく大切に読んでくれる配信者が大半を占めており、ファンも配信者を大切に思ってくれる環境です。

コラボ配信時に音声が悪くなる

 
Spoon(スプーン)では最大9人とアプリ上でコラボ配信をすることが可能です。
ネット環境によっては音声が途切れてしまったり、雑音が入ったりする事象が確認されている様子でした。
コラボの際に音質が気になるようであれば、一度テスト配信を行ってみることをおススメします。
本番で慌てることなく対応できるので、音声が問題なく届いているか、聞くのに問題がない音になっているかはチェックしておくと良いでしょう。

まとめ

Spoon_まとめ
今回は、Spoon(スプーン)の使い方や特徴&口コミ評判まとめについて紹介しました。Spoon(スプーン)はラジオ形式の配信サービスですが、「音声だけだと物足りないかな?」と感じる人を、十分に満足させるだけの機能が充実しています!
配信アプリを初めて使う人でも簡単に操作できる仕様になっていて、見るのも聞くのも楽しいアプリです。

自宅で過ごす時間が多くなった現代だからこそ、スキマ時間を有効活用するためにもぜひ使ってほしいアプリになっています。少しでも気になったら、ぜひ使ってみてくださいね!