Vライバーの魂募集募集を行っています。

Pococha(ポコチャ)の使い方や特徴&口コミ評判まとめ

今回はPococha(ポコチャ)の使い方や特徴&口コミ評判まとめについて紹介していきます!最近、副業として人気が上がっているのがライブ配信です。中でも配信アプリ「Pococha(ポコチャ)」では、人気ライバーになると月数十万の収益を得ている人もいます。

この記事では、Pococha(ポコチャ)でライブ配信を始めようと考えている人に向けて、Pococha(ポコチャ)の使い方や、魅力についてわかりやすく解説していきます。

Pococha(ポコチャ)とは?

Pocochaロゴ
そもそもPococha(ポコチャ)とは、株式会社ディー・エヌ・エー(株式会社DeNA)が運営するライブ配信アプリです。

株式会社ディー・エヌ・エーでは、SHOWROOM、IRIAMなど多数のライブ配信アプリを運営しており、国内でも大手のライブ配信事業を行っている会社となっています。

また、Sensor Tower APAC Awards 2021では「国内ベストソーシャルアプリ賞」を受賞し、若い世代のニーズを把握し、日本のライブ配信アプリで売り上げトップとなりました。

最近では海外展開もはじめ、急成長している会社として非常に国外でも知名度が上がっているほどです。

国内外でもスマホ一台で手軽にライブ配信を行えるとして、スキマ時間を有効活用できるアプリだと評価されています。

Pococha(ポコチャ)の特徴

Pococha選ばれる理由完全無料で、誰でも気軽にライブが楽しめる

Pococha(ポコチャ)は完全無料のライブ配信アプリです。動画配信サービスのように月額利用料を支払う必要もないため、手軽に好きな配信を見に行くことができます。

一般的に「配信」と聞くと、機材を準備し操作するといった難しいイメージがありますが、Pococha(ポコチャ)では一切、特殊な機材の準備は必要ありません。

お手持ちのスマートフォンにアプリをインストールすれば、シンプルな操作で簡単にライブ配信を行ったり、視聴をすることができます。

友人や知人に配信をしていることを秘密にしたい場合は、カメラをオフにすればラジオ配信も行うことが可能です。また、フィルター機能を使いこなせば、容姿に自信がなくとも簡単に動画を盛ることができます。

可愛い、かっこいい人はもちろん、歌がうまかったり、ダンスが上手いなど、世界中のライバーが24時間いつでも配信を行っています。まずは沢山の配信の中から、自分の推しを見つけてみましょう!

徹底したユーザーファースト

Pococha(ポコチャ)の最大の魅力は、徹底されたユーザーファーストにあります。

公式サイトでは他のライブ配信サービスに比べ、配信についての情報が飛びぬけて豊富です。Pococha(ポコチャ)の楽しみ方、イベント情報など、日々新しい情報が更新されており、見る側も飽きない工夫が沢山あります。

また、「ライバー」というジャンルを職業にしていきたいという強い思いからPococha(ポコチャ)は生まれました。人とのかけがえのない繋がりを大切にしていくことをモットーに、「ありのままの自分でいられる空間」の実現に向けてアプリも開発されました。

実際に人気ライバーは沢山のリスナーとのつながりを大切にしながら、楽しい配信をしています。

「会社に頼らず自分で稼ぐ力」が注目される世の中で、Pococha(ポコチャ)でライバーとして活躍していくことは、将来的な経済的自立にも繋がっていくことでしょう。

日々、作業的な仕事を繰り返す時間を無くし、楽しむことで収益が得られる世の中へしていきたいという気持ちが、そのまま配信サービスにも活かされるように、アプリ自体も細部まで作り込まれています。

安心・安全体制

Pococha(ポコチャ)は株式会社ディー・エヌ・エー(株式会社DeNA)が運営するライブ配信アプリです。

アプリ内でのトラブルや配信中の事故に素早く対応できるよう、カスタマーサポートが24時間体制で配信を監視しています。また、NGワード機能もあり、配信中の誹謗中傷や卑猥なコメントをフィルタリングし非表示にする事も可能です。

Pococha(ポコチャ)では何よりも「人とのつながり」を大切にしています。配信によって「自分らしさ」や「仲間と楽しむこと」を重要としているため、楽しい配信ができる環境づくりを徹底しているのです。

また、配信中に使用する楽曲については、利用する配信者本人が「配信に利用しても良いか」「使用料の支払いが必要か」など、本来であれば確認の必要があります。しかしPococha(ポコチャ)は、JASRACなど著作権を管理している機関へ、運営会社が楽曲の利用料を支払っているため比較的自由に楽曲を利用することが可能です。

このように、配信において様々なサポートを行ってくれているのも、Pococha(ポコチャ)が人気な理由となっています。

Pococha(ポコチャ)の使い方

Pococha毎日配信中
これから初めてポコチャを利用する人に向けて、ここではPococha(ポコチャ)の使い方について詳しく解説します。

インストール方法

1.App StoreもしくはGoogle Playを開く
2.App StoreもしくはGoogle Playでポコチャをインストールする

インストールは無料なため、まず視聴だけでも試してみたい方はぜひ試してみましょう!

アカウント作成〜ログイン

1.アプリを開き、生年月日と国もしくは地域を選択し、OKを押す
Pocochaアカウント作成

2.入力内容確認画面が出たら、誤りがないのを確認し「OK」をタップ
Pococha生年月日

3.サインインの方法が5つ出てくるので、好きなものを選択しアカウントを作成する
Pocochaスプラッシュ画面

Twitterの場合

1.Twitterでサインインを選択し、注意事項をよく読み「アプリにアクセスを許可」をタップする
Pococha-Twitter連携

2.名前を入力し、「決定」を押す
Pocochaユーザー名
ホーム画面が表示されたらアカウント作成完了

LINEの場合

1.LINEでサインインを選択し、プロフィール情報(必須)についての注意事項をよく読み、「許可する」をタップする
Pococha-LINE

2.「このアプリを開きますか?」と確認画面が出るので「確認」を押す
Pococha-LINE2

3.ホーム画面が表示されたらアカウント作成完了

このほかにもfacebookやGoogleアカウントでの登録も可能です。自分の登録しやすい方法を選択しましょう。

プロフィール画面の設定

1.画面左上の丸いアイコンをタップする
2.マイページの右上の歯車のマークを押す
3.「プロフィール編集」をタップする
4.「プロフィール写真の変更」を押し、好きな写真を選ぶ
5.右上の「保存」を押し変更は完了

写真やイラストは好きなものを選択できますが、困った場合はフリー素材を利用することがおすすめです。

写真やイラストは、写真を撮影した本人、イラストを描いた本人に著作権があり、利用する際には著作権を所有する人に許可を取らなければなりません。

もし、許可を取るのに手間を感じてしまう場合には、フリー素材のイラストや、自分で撮影した写真を使うようにしましょう。

視聴者としての大まかな使い方(配信の探し方〜視聴画面の見方)

視聴者としてライブ配信を楽しむ際には、まず配信一覧から気になるタブをクリックするところから始めてみましょう。

ホーム画面の配信一覧は、タブごとに種類が分かれています。

  • 人気
  • 地域
  • New 1day
  • New 7day
  • New 30day
  • ルーキー
  • ホープ
  • ランカー
  • デビュー
  • 話題
  • BOYS
  • GILS
  • すべて

自分の住んでいる地域を設定しておけば、地域内で配信を行っている人に出会える機会を作る事もできます。

また、デビューしたてのライバーや、配信を始めて何日か経ったライバーの配信など様々な種類に分かれています。ライバーやリスナーのランキングを確認することもできるので、迷ったらまずは人気配信者の配信を見に行ってみるのも良いでしょう。

加えてPococha(ポコチャ)にはファミリー機能があります。ファミリー機能とは、配信をしているライバーについてより深く知りたいと希望する人が入れるグループです。

グループには「オープンファミリー」と「コアファミリー」の2種類があり、オープンファミリーは誰でも加入することができます。

コアファミリーは1K以上のコアファンを獲得した人のみ加入することが可能で、ファミリー機能では、ファミリー限定のチャットルームや、限定のランキングを確認することが出来ます。

限定のチャットルームではライバーから「配信に来てくれたことへのお礼」であったり、「ゲリラ配信を何時からやるよ」など、よりライバーと距離の近いやりとりを行うことが可能です。

色々な機能を使って、お気に入りのライバーを見つけてみましょう!

配信者としての大まかな使い方(配信面の見方)

配信については、以下の手順で行います。

  1. アプリを開く
  2. ホーム画面の下、真ん中の丸いボタンを押す
  3. 鉛筆マークをタップし、タイトルを入力する
  4. 顔を出した配信の場合は一番下の「ライブ」をタップ
  5. 顔を出さない声だけの配信の場合は一番下の「ラジオ」をタップ
  6. 配信スタートを押す

基本的には上記の流れで配信を始めることができ、ラジオ配信やライブ配信の切り替えも、配信前に簡単操作できます。

細かい設定や画面の見方は、アプリ内からでも簡単に確認ができるため、初めて配信を行う人でも楽に操作できますよ。

配信タイトルは、「初めての配信です!」と初配信時には入力されているので、慣れるまではそのまま使っても問題はありません。他のライバーの配信を参考にしながら、タイトルをつけるのにも徐々に慣れていきましょう。

Pococha(ポコチャ)のよくある質問

Pococha検索機能
Pococha(ポコチャ)に対するよくある質問をまとめてみました。ライブ配信を始めようか迷っているのであれば、ぜひ参考にしてみてください。

PCで視聴や配信はできる?

PCで配信を観ること自体は可能ですが、PCでの利用のためには2つの条件をクリアしなければなりません。

  • 20レベル以上
  • 各種規約に違反していない利用者

また、ライブ配信を行うことは今のところ出来ないようです。

ゲーム実況はできる?

Pococha(ポコチャ)は人とのコミュニケーションに特化した配信アプリのため、ゲーム配信には不向きです。ゲーム実況を行う際にはOBSなどを利用する必要がありますが、Pococha(ポコチャ)では非対応となっているのが大きな理由です。

稼げる?

Pococha(ポコチャ)には、時給と同じようにもらえる「時間ダイヤ」と、リスナーさんから貰えるギフトによる「応援ダイヤ」があります。このふたつのダイヤの合計が実際の収益となるため、他のライブ配信アプリのように「ギフトを貰えなければ稼げない」という事はありません。初心者の方でも、他のアプリに比べると収益化しやすくなっています。

危ないことはある?

Pococha(ポコチャ)は株式会社ディー・エヌ・エー(株式会社DeNA)が運営するライブ配信アプリです。日本の中でも配信アプリ事業のトップとなっている会社で、24時間体制のカスタマーサポートや、不適切な内容の配信がないか監視するシステムなどが充実しています。初心者でも安心して配信が行える様管理も徹底されているため、不安なく利用できますよ。

Pococha(ポコチャ)の口コミ評判&レビュー

Pocochaアプリストア画像
実際にPococha(ポコチャ)でライブ配信している人の評判はどうなっているのでしょうか。利用している人の声を集めました。

”ライバーさんのほとんどは、リスナーのコメント読み上げ抜けがなく、対応してくれるのは嬉しい!ただメーターを上げるのに、アイテム爆投げが一番反映される印象が強い!そこを少し改善した方がいいかもしれません。でも全体的には素晴らしい、ライブ配信アプリだと思います!”(引用元:Pococha – ライブ配信を楽しもう!生放送 アプリ!Google Play)

”ポコチャは推しさんを見つけられたら楽しいアプリです?でも課金やロイチャ覚えると沼ります?推しさんの沼り過ぎには気をつけてくださいね!(説得力あり過ぎる?)”(引用元:Pococha – ライブ配信を楽しもう!生放送 アプリ!Google Play)

”ネットワークが悪いという表示が頻繁に出て、まともに視聴出来ない。ポコBOXという還元システムがあるけど、2つ取れるようになっているのに、1つとったら消えて取れないことが頻繁にあるこの、BOXシステムがあるため、課金をしたくないユーザーが「、」「。」のコメントをしてきて邪魔である。事務所所属ライバーとフリーライバーの違いがよく分からない。”(Pococha – ライブ配信を楽しもう!生放送 アプリ!App Store)

ライブ配信を見るのが楽しいという意見も多い中、ネット環境の不具合やシステムについての意見も散見されていました。インターネット環境はスマートフォンの機種や、アプリを開いている場所によっては不具合が起こりやすくなっている様子です。もし、一度インストールしてうまく起動しなければ再インストールや、カスタマーへ問い合わせてみましょう。

まとめ

Pococha国内最大級
今回はPococha(ポコチャ)の使い方や特徴&口コミ評判まとめについて紹介しました。おうち時間が増える中、映画やドラマを見るのも楽しいですが、少しでも興味があればぜひライブ配信も始めてみてください。充実した時間を得られるはずです。