Vライバーの魂募集募集を行っています。

MixChannel(ミクチャ)の使い方や特徴&口コミ評判まとめ

ミクチャ_ロゴ

今回は、MixChannel(ミクチャ)の使い方や特徴&口コミ評判まとめについて紹介します。「ミクチャ」は、1,700万人以上のユーザーが利用しているライブ配信アプリで、知名度も高いので興味のある人も多いのではないでしょうか。

ただ、「興味はあるけど、危険なことが無いか不安」「そもそもミクチャの使い方がわからない」など、使用を検討する際、様々な悩みが浮かびますよね。

この記事では「ミクチャ」の利用を悩んでいる方に向けて、ミクチャの特徴や、よくある質問などを丁寧に解説していきますので、さっそく見ていきましょう!

配信を始めて行う場合の設定や使い方も解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

MixChannel(ミクチャ)とは?

ミクチャ_アプリストア
MixChannel(ミクチャ)は、株式会社DONUTSが運営を行っているライブ配信サービスで、2013年12月ごろにアプリがリリースされ、約1年間でアプリ内動画再生数が月間で4億を突破しました。10代の若者をターゲットとした「スマホを使った新しい自己表現の場」としてサービスを展開しており、今でも若者を中心に絶大な支持を受けています。アプリ内では動画編集の他、ラジオ配信、動画配信など無料で利用できるコンテンツが充実しているので、詳しい特徴について見ていきましょう。

ミクチャの特徴

ミクチャ_アプリストア
ミクチャの特徴について、大きく3つ紹介していきます。

無料で、配信方法が豊富で機能も充実

ミクチャでは、配信時に以下の機能を無料で楽しむことができます。

  • カラオケ配信機能
  • ゲーム配信機能
  • ラジオ配信機能
  • 美肌フィルター機能
  • コメント・アイテム送信機能
  • ファン機能
  • ファンクラブ機能
  • ランキング機能

「カラオケ配信機能」は、ライブ配信中に、ミクチャ内に登録されている約一万曲の楽曲から、歌いたい歌を選んで利用できる機能です。カラオケ配信をスマートフォン一台で実現できるので、とても手軽に楽しむことができますよ。

「ゲーム配信機能」は、ミクチャのアプリを開いた状態で、ミラーリングを行うことができます。スマホのゲーム画面を映して配信を行うこともできるので、簡単に実況配信が可能です。

「ラジオ配信機能」は、顔出しを避けたい人に人気なのが、ラジオ配信機能です。お気に入りの画像を画面に映した状態で、声のみの配信を行うことができます。中には本格的なDJのように配信を行うライバーもいたり、手軽に視聴者とコミュニケーションを取る手段として利用している人もいます。

「美肌フィルター機能」は、ライブ配信の際に、肌が美しく見えるように自動でフィルタリングされます。肌の色合いに合わせてカラーも多数用意されており、自分に合ったものを選択して配信が可能です。

「コメント・アイテム送信機能」は、ライブ配信中に、好きなライバーへコメントを送信できます。丁寧にコメントを読んでくれるライバーも多く、配信者と視聴者の交流手段として利用されています。ミクチャ内で使えるミクチャコインを使い、スーパーコメント、アイテム、スタンプを配信者に贈ることも可能です。

「ファン機能」は、気になる配信者や、推したいライバーが見つかったら、ファン機能の利用がおすすめです。ファン機能では、お気に入りのライバーのファン登録を行うことができます。登録を行うとライバーが配信を開始したり、動画投稿を行ったタイミングで通知が届くようになります。配信の見逃しを防止できる、便利な機能です。

「ファンクラブ機能」は、アプリ内でファンクラブ登録を行うと、クラブ会員限定のチャットを利用できたり、限定ライブ配信を視聴することができます。ファンクラブは月額制で、月額の一部がライバー本人に還元される仕組みです。毎月定額のコインも獲得ができるため、よりライバーを応援しやすい環境になります。配信者本人との距離も近づき、コミュニケーションの幅が広がる機能となっています。

「ランキング機能」は、ミクチャ内では、配信がいくつかのカテゴリに分類されています。各カテゴリには動画投稿のランキングや、ライブ配信のランキングが設けられており、上位を目指してリスナーとライバーが一緒に頑張れるシステムになっています。

アプリ内で動画が作れる

ミクチャでは、ライブ配信アプリには珍しい動画を作れる機能が搭載されており、下記の三種類です。

  • 動画編集機能
  • BGM機能
  • アフレコ機能

動画編集機能では、その場でカメラ撮影した動画はもちろんのこと、スマホ内にある写真や動画の大きさや時間を調整し、繋ぎ合わせて一本の動画を作成できます。

また動画編集に合わせてBGM機能を利用すれば、アプリ内で作成したムービーに音楽をBGMに設定することも可能です。音楽を流し始めるタイミングも好きに選べるので、自由度の高い動画作成ができますよ。

毎月200以上のイベントが開催されている

ミクチャでは、毎月多くのイベントが開催されています。イベントの中にはアイドルグループのオーディションや、ミスコンなども含まれており、夢を叶えたライバーもいます。他にも芸能事務所の所属オーディションや、ファッション誌のモデルオーディションなどもあり、夢を掴むチャンスが多数用意されています。

一方で、最新架電や美容グッズ、ミクチャ限定オリジナルグッズが貰えるイベントも定期的に開催されているようです。欲しかったアイテムがお得にゲットできる機会でもあるので、イベントを積極的に活用している配信者もいます。

ミクチャの使い方

ミクチャ_アプリストア
ここでは、ミクチャの使い方について分かりやすく解説していきます。

インストール方法

まずは、以下の3ステップで、アプリをインストールしてみましょう。もちろん無料なので、安心してくださいね!

  1. App StoreもしくはGoogle Playを開く
  2. 検索欄に「ミクチャ」と入力をして検索する
  3. 「ミクチャ」を選択しインストールする

アカウント作成〜ログイン

ミクチャでは「Twitter」「LINE」「Google」「FaceBook」「Apple」からサインイン方法(登録方法)を選べます。ここでは良く利用される「LINE」と「Twitter」の2種類のやり方を説明します。

Twitterの場合

1.アプリを起動し、「Twitter」をタップする
ミクチャ_使い方

2.Twitter画面がでるため、利用規約などを一読し「連携アプリの認証を許可する」をタップする
ミクチャ_使い方

3.写真とニックネームの設定を行い、画面下に表示された数字を入力し「次へ」を押す
ミクチャ_使い方

4.性別と年齢を設定し「次へ」を選択
ミクチャ_使い方

5.「あなたへのおすすめ」として何名かの配信者が表示されるので「次へ」もしくは「スキップ」を選択
(※自動でチェックマークが入るので、自分で外してもOKです。)
ミクチャ_使い方

6.「アカウント登録が完了しました!」と表示されたら対応は完了です。
ミクチャ_使い方

LINEの場合

1.アプリを起動し、「LINE」をタップする
ミクチャ_使い方

2.LINEの画面がでるため、プロフィール情報と注意事項を一読し「同意する」をタップ
ミクチャ_使い方

3.写真とニックネームの設定を行い、画面下に表示された数字を入力し「次へ」を押す
ミクチャ_使い方

4.性別と年齢を設定し「次へ」をタップ
ミクチャ_使い方

5.「あなたへのおすすめ」として何名かの配信者が表示されるので「次へ」もしくは「スキップ」を選択
(※自動でチェックマークが入るので、自分で外してもOKです。後からマイページでもフォローを解除できます)
ミクチャ_使い方

6.「アカウント登録が完了しました!」と表示されたら対応は完了です。
ミクチャ_使い方

プロフィール画面の設定

プロフィールの設定は、マイページから行います。手順は以下の通りです。

1.ホーム画面右下の人型のアイコンマークをタップする
ミクチャ_使い方

2.マイページの右上「・・・」をタップする
ミクチャ_使い方

3.「プロフィール」を選択し、次の画面に移行する
ミクチャ_使い方

4.ニックネームや自己紹介の編集画面になるため、それぞれの設定を行う
ミクチャ_使い方

視聴者としての大まかな使い方(配信の探し方〜視聴画面の見方)

リスナーとしてライブ配信を視聴する際は、ホーム画面から活用していきます。画面の上部に「イベント」「ライブ」「公式番組」「ファンクラブ」というボタンがあるので、ライブ配信を検索したい場合には「ライブ」を選択します。

ライブを選択すると、以下のカテゴリが表示されます。

  • 人気
  • 新人
  • アイドル・K-POP
  • ゲーム・eSports
  • Vtuber・こえ
  • メンズ
  • ガールズ
  • ミスコン
  • どうぶつ

気になるカテゴリを選択し、ライブ配信を見てみましょう。画面の一番下のムービーマークを押すと、ショートムービーを楽しめます。ムービーも各カテゴリに分類されているので興味のあるものを選択して視聴してみると良いでしょう。

アプリ上では以下の内容でカテゴライズされています。

  • あなたへのおススメ
  • LOVE
  • ツインズ
  • おもしろ
  • 顔出し
  • ダンス
  • Music
  • GAME
  • Holiday
  • MENS
  • GIRLS
  • メイク
  • 歌詞動画
  • ダイエット
  • こえ(アフレコ/ボカロ)
  • 描いてみた
  • 作り方
  • 料理・お菓子
  • 韓国
  • その他

魅力を感じるものがあれば、ぜひ観てみましょう!

配信者としての大まかな使い方(配信面の見方)

ホーム画面の下部中央に、カメラのアイコンがあります。ライブ配信はこのアイコンをタップして行います。詳しい手順は以下の通りです。

1.カメラのアイコンをタップする
ミクチャ_使い方

2.「ライブする」「ラジオする」「ゲーム配信する」「動画をつくる」が表示されるので、「ライブする」を選択
ミクチャ_使い方

3.「LIVESTART」を押して配信を開始する
ミクチャ_使い方

基本的に、上記の流れでライブ配信は行えます。ラジオ配信の場合は画像を選択するため、自分の顔が映ることはありませんし、ゲーム配信はスマホの画面がミラーリングされるので、好きなゲームを起動してプレイできます。

自分に合った配信方法で、気軽に楽しんでみましょう!

ミクチャのよくある質問

ミクチャ_アプリストア
ここでは、ミクチャのよくある質問をまとめました。利用を検討している場合には、ぜひ参考にしてみてください。

公認ライバーになるには?

ミクチャには、公認ライバーの制度があります。公認ライバーになるとミクチャの運営に認められたライバーとなり、マネージャーがつきます。

公認ライバーの場合は配信者のプロフィールに「公認ライバー」と記載がされているので、記載があるか無いかで見分けます。公認ライバーになるには、以下の条件を満たす必要があります。

  • 顔出し配信が行える
  • 18歳~30歳(12歳~17歳は保護者の同意が必要)
  • 男性はSNSのフォロワーが一定以上いること

フォロワー数や詳細な条件については非公開となっていましたが、公認ライバーへの登録はLINEで手続きを行います。運営に認められれば、晴れて公認ライバーになれるようです。

PCで視聴はできる?

PC専用の公式サイトがあるので、ログインして視聴することが可能です。ログインをしなくても視聴はできますが、コメントを送信したり、アイテムを贈ることは一切できないため注意が必要になります。

どうやって収益化するの?

ミクチャでは、有料のアイテムやスーパーコメントなどを受け取ることができます。受け取ったアイテム(投げ銭)などは収益化申請を行うことによって、報酬を得ることが可能です。また、ファンクラブ機能を利用して月額利用料の一部を報酬として受け取ることもできます。

ミクチャの口コミ評判&レビュー

ミクチャ_口コミ評判
ここまでミクチャの特徴や詳しい使い方などを解説していきました。実際に利用した人は、ミクチャに対してどういったレビューをしているのでしょうか。最後に口コミや評判を、いくつかご紹介します。

操作がシンプルで分かりやすい

ミクチャは機能が充実しており、直感的に操作が行えます。シンプルで分かりやすいアプリ設計になっているため、手軽に楽しめるという声が多いようです。

利用できる機能が多いと操作が難しそうなイメージがありますが、誰でも簡単に使いこなせるのがミクチャの魅力でもあります。

リスナーとライバーの距離が近く感じる

顔出しをしているライバーだけではなく、ゲーム配信やラジオ配信を主にしている配信者もいます。いずれのライバーもコメントを大切に読んでくれたり、リスナーが楽しめる企画を考えたりと日々さまざまな工夫をしてくれています。

比較的アットホームな雰囲気で配信を行う人が多いので、使い始めたばかりの人でも馴染みやすい環境を作ってくれているようです。ファンクラブ機能などでよりライバーとの特別な時間を共有できるシステムもあり、リスナーも楽しめる工夫が沢山あります。

配信が途切れたり通知がこない場合もある

ネット環境に左右されたり、使っているスマホの種類によってはライブ配信の通知が数時間遅れで届くこともあるようです。ネット環境が不安定だと、視聴している配信が途切れてしまうといった不具合もあるといった声がありました。

アプリのバージョンが古いと不具合が起きやすいといった場合もあるようなので、使っているバージョンが最新になっているかなども小まめにチェックすると良いでしょう。また不具合については運営に問い合わせることで解消される場合もあるので、不調が続く場合には問い合わせを行うことも視野に入れて検討していきましょう。

まとめ

ミクチャ_アプリストア
今回は、MixChannel(ミクチャ)の使い方や特徴&口コミ評判について紹介してみました。ポイントをまとめると、以下の通りです。

  • 配信機能が充実していて初心者でも使いやすい
  • スマホやPCでどこでも24時間気軽に視聴・配信ができる
  • アイテムやファンクラブ機能で推しライバーを応援できる
  • 公認ライバーになれるチャンスもある
  • 毎月沢山のイベントが開催されていて飽きずに楽しめる

ミクチャでは配信を楽しむだけではなく、投稿された動画を視聴したり、ファンクラブ会員限定のチャットなども利用できます。配信と視聴の両方を、初心者でも完全無料で楽しめるようなシステムになっているので、ぜひ気軽にインストールしてみてくださいね!