Vライバーの魂募集募集を行っています。

LisPon(リスポン)の使い方や特徴&口コミ評判まとめ

今回は、LisPon(リスポン)の使い方や特徴&口コミ評判まとめについて紹介していきます。最近話題のライブ配信アプリ。ライブ配信というと顔出し配信のイメージが強いと思います。顔出しですと、「職場の人にバレるのが怖い」、「恥ずかしい」など、なかなか手が出せない人が多いです。今回はそんな方に顔を出さなくていい、声だけでライブ配信がおこなえる「LisPon」について紹介していきます。※2021年10月にサービスは終了しております。

LisPon(リスポン)とは?

lisponロゴ
LisPon(リスポン)とは「声に恋する・声で遊ぶ」というコンセプトのライブ配信アプリです。ライブ配信アプリは顔を出して配信するものが多いのですが、そんな顔を出して配信するアプリとは反対に声だけで配信をするアプリとなっています。

そのため「声優を目指している方」や「声や歌に自信がある方」、「演技が好きな方」におすすめ!

顔を出す必要がないため、「顔を出すのは恥ずかしい」、「知り合いにバレるのが怖い」といった方も安心して配信をすることができます。

LisPon(リスポン)の特徴

音声のみで配信ができる

音声のみでライブ配信ができるのがLisPon(リスポン)の最大の特徴です。

ライブ配信アプリは、顔を出しておこなうものがほとんどです。そのため顔を出すことに抵抗がある方には少しハードルが高いです。そんな中LisPon(リスポン)は音声だけで配信ができるため、気軽に配信を楽しめます。

最初は音声だけで配信を始めて、慣れてきたら他のアプリで顔出し配信に挑戦してみるのもいいと思います。

音声投稿機能

音声投稿機能とは、音声を録音して投稿することにより、その音声を他のユーザーに聞いてもらえる機能です。BGMやエフェクト、効果音をつけたり、カットをしたり、簡単な編集をすることができます。

カテゴリ分けをすることで、他のユーザーから見つけてもらいやすくなります。

また投稿にいいねやコメントをくれた人は通知画面から確認することができます。たくさんの人からのいいねやコメントがくると、投稿するのが楽しくなりますね。

リクエスト機能

リクエスト機能とは、リスナー(視聴者)からライバー(配信者)へ「こんな投稿をして欲しい」、「こんなセリフを言って欲しい」などリクエストを送ることができる機能です。
好きな声優さん、配信者さんに台詞をリクエストして、楽しむことができます。声フェチの人にはたまらない機能です。

リクエストの方法は簡単で、リクエストをしたいライバーに、アプリ上でどのような投稿をして欲しいかを書いて送るだけです。しかし、このリクエストをする際には有料のアイテムを購入する必要があります。無課金で楽しみたい人は注意しましょう。

プレイリスト機能

プレイリスト機能とは、自分が録音した音声をお気に入りに登録して、プレイリストにできる機能です。
歌や弾き語り、好きな台詞などをプレイリストにまとめてみんなに聞いてもらうのがおすすめです。

LisPon(リスポン)の使い方

インストール方法

LisPon(リスポン)をはじめるには、まずアプリのダウンロードが必要です。
iPhoneはApp Storeから、AndroidはGoogle Storeからダウンロードできます。

アカウント作成〜ログイン

ダウンロードしてからの流れを説明します。

ダウンロードをしたらアプリを起動します。
「好きな声を選ぼう」という画面が表示されるので、「好みの声」を選びます。
その次に「聴きたいジャンル」を選択。
選択したら「完了」を押します。

ホーム画面が表示されたら完了です。はじめにあるスキップボタンを押すことで、後からでも「好きな声を選ぼう」から登録することも可能です。

ログインはTwitter、LINE、Appleのいずれかを選んでできます。
また、メールやFacebookでログインすることもできます。

視聴者としての大まかな使い方(配信の探し方〜視聴画面の見方)

ここからは具体的な使い方の説明です。

ログインができたら、まず好みの声を探しましょう。
画面下の左から2番目のところから検索をすることができます。
自分が気になるワードで検索したり、注目にあがっているお題から検索できます。

また、声診断という便利な機能があり、この機能はAIがその視聴者の好みに近い声を自動で検索してくれる機能です。

お気に入りのボイスを見つけて、いいねしたり、コメントしたり。お気に入りのボイスの配信者をフォローしたりして楽しむことができます。

配信者としての大まかな使い方(配信面の見方)

ここからは自分で音声を投稿する時の説明です。
リクエストに応えて投稿する場合と、自分でテーマを決めてフリーで音声を投稿する場合にわかれます。
リクエストに応える場合は、リクエストが来ると、アプリ内の「個人設定→回答&リクエスト管理」からリクエスト内容を確認できます。
リクエスト内容が確認できたら、アプリからそのリクエストに回答します。

リクエストがなかなか来ない場合は、フリー投稿機能を使い、自分の自信のあるボイスや歌声
を投稿してみましょう。その投稿にいいねやコメントがつけば、気になった人がフォローをしてくれ、リクエストもしてくれるようになります。

LisPon(リスポン)のよくある質問

アイテムはどうやって送るの?

アプリ内の「声石」という無料ポイントを使うことで好きなキャストにアイテムを送ることができます。
「声石」はコンテンツの投稿、毎日ログイン、動画を視聴することでゲット。

手に入れた声石はライブ配信、投稿された配信、キャストにリクエストをする場合に使うことができます。

声石の使い道は限られていますが、無料でキャストを応援できるのが嬉しいですね!

生配信は誰でもできるの?

生配信は残念ながら誰でもすぐにはできません。生配信は公式キャストのみができます。公式キャストには審査があり、審査を通過することで公式キャストマークがつき生配信が可能となります。

公式キャストになることで、LisPon(リスポン)をより楽しむことができるので、ぜひ目指したいところです。

LisPon(リスポン)の口コミ評判&レビュー

LisPon(リスポン)の口コミ評判&レビューに関する口コミ評判やQ&Aをまとめてみました。気になることがあれば、事前に解消しておきましょう。

LisPon(リスポン)の良い点

  • 配信は声だけでの簡単な配信なので、顔バレすることがそうそうなく、顔バレる、知り合いに会うかもしれないという心配もなく配信の仕方もとても簡単
  • たくさんのイケボ、カワボの声が聞けて幸せ

※サービス終了が決まってから、サービス終了してほしくないなどの声が非常に多く寄せられていました。

改善してほしい点

  • キャストになるまでに何回も落ちている人がいる。キャスト待ち審査が結構長い
  • バグが多い
  • iPhone版とandroid版でアプデの差がある

まとめ

今回は、LisPon(リスポン)の使い方や特徴&口コミ評判まとめについて紹介してみました。「声に恋する・声で遊ぶ」アプリ、LisPon(リスポン)。配信アプリの人気は年々高くなってきてます。しかし、いきなり顔出しの配信をすることは慣れてない方にとってはハードルが高いもの。まずはLisPon(リスポン)のように音声だけで配信できるアプリで気軽に配信をしてみてはいかがでしょうか?